1日の生活の中で、血圧が上がる時間や場面、行動などが多くあります。
血圧が適正値である人にとっては問題ないことであっても、高血圧の人にとっては、血圧が上がり、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすことになるかも知れません。
日常生活の中で、血圧が上がる行動や環境を減らし、血圧を上げない生活を身に付けるようにすることが重要です。
一覧にしてまとめています。
日常生活で血圧が上がる時間帯・原因・理由・対処法
血圧を上げる原因 | 血圧が上がる理由 | 血圧を上げない対応策 | |
---|---|---|---|
朝 | 起床する | 朝起きる頃に血圧が上がっていますが、急に起き上がるとさらに上がります | 急に起き上がらず、ゆっくりと体をほぐしてから起き上がります |
顔を洗う | 冬の冷たい水で洗うと、さらに血圧が上がります | ぬるま湯を使って顔を洗います | |
朝シャワーを浴びる | 熱いシャワーや朝風呂によって血圧が上がります | 浴室と脱衣所を暖めておき、ぬるま湯を使ってシャワーを浴びます | |
排便する | いきむと血圧が上がります | 便秘を解消するなど、いきまずに排便できるようにします | |
午 前 ・ 午 後 |
仕事でイライラしない | ストレスで血圧が上がります | 気分転換を図ったり、大きく深呼吸をします |
車の運転をする | 緊張して血圧が上がります | 渋滞をできるだけ避け、長時間の運転を避けます | |
会議で緊張する | 緊張すると血圧が上がります | 会議が終わったらすぐ気分転換を図り、大きく深呼吸をします | |
取引先で交渉する | 交渉中に緊張し血圧が上がります | 気分転換を図ったり、大きく深呼吸をします | |
トイレを我慢する | 我慢すると、排尿後との血圧の差が大きくなります | 我慢せず、尿意を感じたらこまめにトイレに行きます | |
タバコを吸う | 喫煙をすると血圧がすぐに上がり、動脈硬化に繋がります | 禁煙する | |
人混みで他人とぶつかりそうになる | ヒヤリとしたり、ドッキリすることによって血圧が上がります | 慌てず、ゆっくり行動する | |
夜 | お酒を飲み過ぎる | 酔いが覚める頃には血管が収縮し、血圧が上がります | ビールなら中びん1本、日本酒なら1合程度にとどめます |
暖かい部屋から薄着で外に出る | 急な温度変化によって血圧が上がります | 冬の外出には暖かい格好で出掛け、首周りにはマフラーは必須です | |
寒い脱衣所で服を脱ぐ | 暖かい部屋から寒い脱衣所に入ることによって血圧が上がります | あらかじめ、脱衣所を暖めておく | |
お風呂で熱いお湯に浸かる | 熱いお風呂に入ることによって交感神経が刺激され、血圧が上がります | 38~40度のぬるま湯に浸かります | |
サウナで汗をかいて、冷水を浴びる | 急な温度変化によって血圧が上がります | サウナで汗をかいたあとに、冷水を浴びるのはやめます | |
アクション映画や恐怖映画を見る | 興奮すると血圧が上がります | ドキドキするような映画はなるべく避けます | |
寝付けない | 睡眠不足で血圧が上がります | 寝室は静かな場所にし、外からの光が入らないように注意します | |
夜中にトイレに起きる | 冬の寒いトイレに入ることによって血圧が上がります | 就寝前に多量に水分を取らないようにし、寝る前にトイレに行きます |
季節の変わり目で血圧が上がる原因・理由・対処法
血圧を上げる原因 | 血圧が上がる理由 | 血圧を上げない対応策 | |
---|---|---|---|
夏 | 汗をかく | 体内の水分が失われ、血液がドロドロになります。降圧効果のあるカリウムも流れ出てしまいます | 水やお茶などをこまめに取ります。カリウム補給のために糖分控えめの野菜ジュースや果物ジュースを飲むのも効果的です |
室外と室内の温度差が大きい | 室内と室外との温度差が5度以上あると血圧をコントロールする自律神経が乱れやすくなります | 部屋の冷房の設定温度を26~28度にし、室内外の温度差を少なくします。冷房が強い電車の中などでは上着を着て調整します | |
冬 | 外出中の寒さ | 寒さによる刺激で末梢血管が収縮し、血圧が上がります | 重ね着をするなど温かい格好で外出します。マフラーなどで首周りを温め、手袋、マスクをするのも効果的です |
入浴 | 暖かい部屋から寒い脱衣所に入り、浴室の冷たい床に触れたり、お湯が熱すぎると寒暖の差で血圧が上がります | 脱衣所を25度くらいに暖めておきます。ぬるめのお湯にゆったりと浸かります |