高血圧を治療するのに薬を処方され飲まないといけないことがありますよね。
私はまだ、薬を飲むまではいっていませんが、パンフレットをもらったきたら、血圧を下げる薬や副作用など詳しく書かれていたので、一部をまとめて紹介したいと思います。
血圧を下げるために飲む薬の目的は?
高血圧の治療のために処方される薬の目的は、血圧を下げて、脳や心臓、腎臓などの臓器障害を進行させないようにすることです。
処方はじめの頃は、カルシウム拮抗薬、ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)、ACE阻害薬、利尿薬が処方されることが多いようです。
主な降圧薬の効果効能と副作用一覧
降圧薬 | 主な効果効能 | 主な副作用 | 使用してはいけない症状 | 注意が必要な症状 |
カルシウム拮抗薬 | 冠動脈および末梢血管の拡張、心収縮力の抑制、刺激伝達系の抑制 | 動悸、頭痛、ほてり感、むくみ、歯肉増生、便秘 | 徐脈(非DHP系) | 心不全 |
ARB | 強力な血管収縮、体液貯留、交感神経活性亢進作用を抑制 | 高カリウム血症 | 妊娠、高カリウム血症 | 腎動脈狭窄症 |
ACE阻害薬 | 昇圧系の血中成分の抑制、降圧成分の増強、臓器障害の改善 | 痰のからまない咳 | 妊娠、高カリウム血症、血管神経性浮腫 | 腎動脈狭窄症 |
利尿薬 | 尿細管でのナトリウム再吸収の抑制、循環血液量の減少、末梢血管抵抗の低下 | 高尿酸血症、腎障害の悪化、糖尿病の悪化、脂質異常症の悪化 | 低カリウム血症 | 痛風、妊婦、耐糖能異常 |
β遮断薬 | 心拍出量の低下、レニン産生の抑制、中枢での交感神経抑制 | 徐脈、気管支喘息の悪化、糖尿病の悪化、脂質異常症の悪化 | 喘息、高度徐脈 | 耐糖能異常、閉塞性肺疾患、末梢動脈疾患 |
合併症がある人に使われる降圧薬
カルシウム拮抗薬 | ARB/ACE阻害薬 | サイアザイド系利尿薬 | β遮断薬 | |
左室肥大 | ● | ● | ||
心不全 | ●※1 | ● | ●※1 | |
頻脈 | ●※2 | ● | ||
狭心症 | ● | ●※3 | ||
心筋梗塞後 | ● | ● | ||
CKD(尿蛋白+) | ● | |||
脳血管障害慢性期 | ● | ● | ● | |
糖尿病/MetS※4 | ● | |||
骨粗鬆症 | ● | |||
誤嚥性肺炎 | ●※5 |
※1 少量から開始し、注意深く
※2 非ジヒドロピリジン系Ca拮抗薬
※3 冠攣縮性狭心症には注意
※4 メタボリックシンドローム
※5 ACE阻害薬
血圧を下げるために使われる降圧薬一覧
カルシウム拮抗薬
動脈の血管壁にカルシウムイオンが流れ込むと、細胞は収縮して血管が細くなり、血圧は上がります。
カルシウム拮抗薬(カルシウムブロッカー)は、カルシウムが流れこむ穴にはまり、その流入を防ぐことで血管の収縮を抑え、血管を広げて血圧を下げます。
一般名 | 製品名 | 副作用 | |
ジヒドロピリジン系 | アムロジピン | ノルバスク、アムロジン | 副作用として動悸、顔面紅潮など血管拡張作用に付随した症状、便秘など。重大な副作用として僧帽弁狭窄、大動脈弁狭窄、肺高血圧、重篤な腎機能障害、重篤な肝機能障害、うっ血性心不全、高度左室収縮機能障害では慎重投与。 |
ニフェジピン徐放錠 | アダラートL | ||
長時間作用型ニフェジピン徐放錠 | アダラートCR | ||
ニソルジピン | バイミカード | ||
ニトレンジピン | バイロテンシン | ||
ニルバジピン | ニバジール | ||
アゼルニジピン | カルブロック | ||
マニジピン | カルスロット | ||
エホニジピン | ランデル | ||
シルニジピン | アテレック、シナロング | ||
アラニジピン | サプレスタ | ||
ベニジピン | コニール | ||
フェロジピン | スプレンジール | ||
バルニジピン | ヒポカ | ||
ベンゾジアゼピン系 | ジルチアゼム | ヘルベッサー | 急速かつ短期の降圧、血行動態の変化をきたすため、現在降圧薬としての使用は推奨されない。 |
ジルチアゼム徐放カプセル | ヘルベッサーR |
ARB
アンジオテンシンⅡというホルモンは、その受容体に結合することで血管を収縮させ、血圧を上げます。
この受容体への結合を妨げれば、血圧を上げる反応は起きません。ARBは、このアンジオテンシンⅡが受容体に結合するのを妨げるものです。
一般名 | 製品名 | 副作用 | |
アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬 | ロサルタン | ニューロタン | 重大な副作用として、アナフィラキシー様症状、血管浮腫、肝炎、腎機能低下、低血糖、横紋筋融解、汎血球減少、ショック、失神、高カリウム血症の報告があります。両側腎動脈狭窄、片腎かつ腎動脈狭窄、高カリウム血症での投与は避ける。 |
カンデサルタン | ブロプレス | ||
バルサルタン | ディオバン | ||
テルミサルタン | ミカルディス | ||
オルメサルタン | オルメテック | ||
イルベサルタン | アバプロ、イルベタン |
ACE阻害薬
ACE阻害薬は、ACE(アンジオテンシン変換酵素)の働きを阻害することで血圧を上げる物質(昇圧物質)の生成を抑えます。
血管が広がり、血液量も減るので、降圧効果が期待できます。ACE阻害薬は、心不全や腎障害にも有効です。
一般名 | 製品名 | 副作用 | |
アンジオテンシン変換酵素阻害薬 | カプトプリル | カプトリル | 副作用として咳、重篤な副作用として血管浮腫、高カリウム血症、腎機能低下、両側腎動脈狭窄、片腎かつ腎動脈狭窄。手術前24時間以内の投与を避ける |
長時間作用型カプトプリル | カプトリルR | ||
エナラプリル | レニベース | ||
ペリンドプリル | コバシル | ||
リシノプリル | ロンゲス、ゼストリル | ||
アラセプリル | セタプリル | ||
デラプリル | アデカット | ||
ベナゼプリル | チバセン | ||
シラザプリル | インヒベース | ||
イミダプリル | タナトリル | ||
テモカプリル | エースコール | ||
キナプリル | コナン | ||
トランドラプリル | オドリック |
利尿薬
血液中の水分が増えると、血管を流れる血液が多くなります。血管はその分強い力で押し広げられるため、血圧も上がります。
体内のナトリウム(塩分)と過剰な水分(尿)の排泄を促し、血液量を減らすことによって血圧を下げます。
一般名 | 製品名 | 副作用 | |
サイアザイド系 | トリクロルメチアジド | フルイトラン | 痛風や糖代謝、電解質代謝への影響は低容量を守ることである程度の予防ができる可能性がある。慎重投与として、進行した肝硬変(肝性昏睡の誘発)、副甲状腺機能亢進症などの高カルシウム血症、重大な副作用として再生不良性貧血、壊死性血管炎、肺水腫、膵炎、無顆粒球症、急性腎不全など。 |
ヒドロクロロチアジド | ダイクロトライド | ||
ベンチルヒドロクロロチアジド | ベハイド | ||
サイアザイド類似 | インダパミド | ナトリックス | |
メフルシド | バイカロン | ||
トリパミド | ノルモナール | ||
メチクラン | アレステン | ||
カリウム保持性 | トリアムテレン | トリテレン | ジクロフェナク、インドメタシンのの併用で急性腎不全が報告されている。腎結石およびその既往歴のある患者ではトリアムテレン結石を形成するおそれがある。 |
ループ利尿薬 | フロセミド | ラシックス | 低カリウム血症、高尿酸血症など。再生不良性貧血、汎血球減少症、無顆粒球症、赤芽球癆、水疱性類天疱瘡、難聴、johnson症候群、皮膚粘膜眼症候群、間質性腎炎の報告もある。 |
フロセミド徐放カプセル | オイテンシン |