花粉症の人は、日常的にマスクを着用して花粉の侵入を防ぐ対策をします。マスクを付けることは、花粉症予防・対策に効果を発揮しますが、何も気にせずにマスクを着けていませんか?私は、何も気にせずにマスクを付けていましたが正しいマスクの付け方がありました。
マスクの表と裏、付け方と外し方についてお伝えします。
花粉症対策マスクの付け方を間違っていた
花粉症の季節は、毎年やってくるうえに非常にやっかいな季節でもあります。くしゃみに鼻水、目のかゆみなど人によって症状は様々ですが、どの症状も嫌なものです。そんな花粉症対策にマスクを購入する人は多いと思います。
でも、正しい付け方をしている人はメーカーによると意外と少ないと言います。付け方を間違っていると、花粉症対策としての効果が減ってしまうため、正しい方法を知る必要があります。
マスクには表と裏がありますし、マスクを付けるときの方法も外すときの方法もありますので詳しくまとめました。
花粉症対策マスクの表裏の見分け方
花粉症対策としてマスクをつける場合には、付け方が間違っていると効果があまりありません。
マスクには裏と表があります。その表裏の見分け方は、1つはゴムの取り付けられている面です。外側にゴムが付いているのが表、つまりは外側になります。そして、必ず見たいのはプリーツの向きになります。プリーツとはひだのことですが、このひだが下に向いている方が外側に、つまり表になります。
この表裏を間違ってつけるとプリーツの中に花粉やウイルスなどが溜まるようになり、付けていても逆効果となってしまいます。鼻まわりの隙間などを調整する針金が付いている方が上になります。
花粉症対策マスクの正しい付け方
花粉症用マスクの正しい付け方は、きれいに手洗いを行ない、マスクの表裏を確認し、ノーズフィットワイヤーを鼻の形に合わせて、顎を包むようにフィットさせ、しっかりと鼻の形に合わすことが大切です。
マスクを付けている人の中で、多くの人が間違っている付け方は、鼻の形にフィットしておらず、隙間が空いていたり、鼻を出していたりする人を見かけますが、これでは、花粉を吸い込んでしまいます。また、使用中のマスクを顎にかけると、顎についた花粉がマスクの内側についてしまい、マスクがズレて口に戻ったときに吸い込んでしまう可能性があるので注意してください。
花粉症対策マスクの正しい外し方
1日使ったマスクには花粉がたくさん付着しています。部屋や室内に戻ったときに外し方を間違えると症状が出てしまったり、悪化することがあります。
花粉症用マスクの正しい外し方は、
1.マスクの耳に掛かっているヒモ部分を持って外す
2.マスクを外側に折って袋に密閉するか、フタ付きのゴミ箱捨てる
3.洗面所に新しいマスクを準備しておく
4.うがい・手洗い・洗顔して花粉を洗い流す
5.新しいマスクをする
マスクを外すときは、新しいマスクをする準備を忘れないようにしましょう。マスクを外せば、鼻や口に花粉が入る可能性が高くなり、花粉が体内に侵入すると鼻水・鼻づまり・くしゃみの原因になりますので、外したら新しいマスクをする必要があります。
まとめ
花粉症の対策として効果的なマスクですが、その付け方はもちろん正しい外し方をしないとかえって症状を悪化させてしまう恐れもあります。花粉症の症状が重い人は、頭が痛くなったり、ぼーっとしたりして、日常生活に支障をきたすこともあり悩まされます。
マスクは付け方と外し方ひとつで、花粉症対策としての機能を十分に発揮することができるかどうかが変わってしまいます。マスクをしても効果がないとか、症状が出るというときには、マスクの付け方を間違っているかも知れません。正しく利用し、つらい花粉症の季節を乗り切りましょう。