当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめ】気になる子供の勉強法

子供の成績を上げてくれたWEB学習「スタディサプリ」
 
小学4年生から中学3年生までを対象にしたオンラインサービスで学習できる「スタディサプリ」を実際に使って成績が上がった人の体験談です。1週間の無料体験があり、月額料金は980円(税抜)という費用でもコンテンツが豊富!成績を上げた方法、使い方など詳しくまとめられています。

緊張型頭痛は姿勢が悪いのも原因!凝りの原因になる姿勢の治し方

緊張型頭痛は、姿勢の悪さが痛みの原因になります。悪い姿勢の人は緊張型頭痛が起こりやすいと言えます。頭が痛いということだけではなく、疲れも溜まりやすく肉体的・精神的に疲労が取れないことが多いです。

頭痛の原因は姿勢にもあります。首や肩の凝りの原因を解消するために正しい姿勢を心掛けましょう。姿勢が悪いと頭痛だけではなく、他にも身体の不調を招く原因となります。

スポンサーリンク


姿勢が悪いと身体に及ぼす4つの影響と症状

hiziwotuitaude

悪い姿勢、猫背・足を組む・椅子の背もたれに寄り掛かる・あぐらを組むなどのほうが楽な姿勢だと思っていることが多いですが、実は身体には大きな負担が掛かってしまいます。

正しい姿勢がつらいときは、背筋と腹筋が弱っているからかも知れませんので、運動不足を感じているときには、運動不足解消も視野にいれるといいです。軽いウォーキングやジョギングを継続するだけでも違ってきます。

姿勢が悪いと身体に及ぼす肺機能の低下・消化器官の低下・血行不良を招く・ストレスが溜まることについてまとめました。

肺機能の低下

haikinou

悪い姿勢で毎日生活をしていくと、肉体的にも精神的にも疲労しやすくなります。特に悪い姿勢は肺の能力を低下させて、肺機能を悪化させていく原因になるのです。

全ての細胞や身体の器官などに酸素不足を引き起こしてしまい、丸みを帯びている肩や胸部が横隔膜の上昇と肺の拡大を制限してしまいます。このため、疲労をどんどん増加させていくうえに、酸素が欠乏することによって、少ないエネルギーしか生み出すことができなくなります。

消化器官の低下

shoukakikan

姿勢が悪い状態で過ごす人は、無意識のうちに消化器官の機能低下を招いて、健康を悪化させています。

一般的には行儀が良くないことを注意されますが、消化器官にも悪いと考える人は多くはありません。極端に悪い姿勢を続けて、食べ物の消化が鈍くなり、栄養が順調に吸収されないことがあります。

だらしない格好で過ごせば、お腹の筋肉も使うことが減るため、腸の蠕動(ぜんどう)運動(臓器の収縮運動のこと)も鈍くなります。食事や仕事の最中も含めて、一定の緊張感を保つことで、体幹のバランスを鍛えることが大切です。

血行不良を招く

katakori

背筋が曲がっている等の姿勢の乱れは、身体に悪い影響を及ぼします。座り仕事が常態化している人、特にデスクワーク時の姿勢の乱れが増えています。身体が左右どちらかに偏っている、あるいはきちんと椅子に腰掛けられず前のめりなスタイルになっているなどの状態が常態化すれば、血行不良やそれから派生する冷え性に苦しみます。

足のしびれや下半身の冷えを感じやすい方は、既に血行不順に陥っている恐れが高く、足腰に優しいクッションや背もたれを活用するなど座り方を矯正してみましょう。

ストレスが溜まる

stress

姿勢が悪く猫背になっていると、身体に及ぼす影響にはいろいろなものがあります。背中が丸くなっていることにより内臓を圧迫し、一種の呼吸困難のような浅い呼吸になることがあり、消化器官の位置が変わったり、たるみなどに影響してきます。

長い間続くことで、血行不良を招き肩こりや首こりなどといった悪影響を与えるようになります。それが元で痛みを伴うようになり、精神的なストレスとなります。それは自律神経の乱れにもつながり、自律神経失調症になることもあります。

姿勢を良くするための3つの方法

sisei

悪い姿勢は、体調不良を起こし、集中力ややる気、物忘れなどにつながります。良い姿勢にすることで疲れにくくなり、血行が良くなります。すると、肩こりや首こり、ストレス解消、臓器の機能が改善して、健康な身体になります。

姿勢を良くするためのパソコンの配置の工夫、座り方、ストレッチについてまとめました

パソコン操作をするときの配置

deskwork

仕事で長時間パソコンを使用していると、腰痛や肩こり、頭痛や腱鞘炎になってしまいます。それらの解消方法として効果的なのが、姿勢をよくすることとパソコンやマウス、資料などを正しく配置することです。

目とディスプレイまでの距離が40cm以上になるようにパソコンを配置します。肘を曲げる角度は90度以上とし、キーボードに自然と手が届くようにします。椅子の高さは、足裏全体が床につく程度、腕を机や椅子の肘掛けで支えることも大事です。

資料を見ながらの操作では、書見台を利用したり、マウスの操作をできるだけ身体の正面に近い位置で行ったりすることで、首や肩、腕などに余計な負担をかけない姿勢になります。

座り方

suwarikata

椅子が大きめなら浅く、小さめなら深めに座ります。次に肩が腰の真上に来るようにします。そうするだけで体への余計な負担を減らすことができるのです。

正しい椅子の座り方は、

1.太ももを添えてひざを付けます。
2.膝の角度は90度になるようにします。
3.ひざより下はまっすぐ床に着くようにします。
4.お尻と腰を90度にします。
5.お尻を後ろに引いて背中を立てます。
6.背骨はS字に湾曲していますので、背中は胸を開いて立てる感じにします。
7.頭をまっすぐにする

ストレッチをする

yoga01

疲労感が激しいと、人は「正しい姿勢」で座ることが出来なくなります。肩や腰は座りっぱなしや、立ちっぱなしの人が疲労を強く覚えやすい部分です。姿勢の乱れは、疲労の蓄積を示すサインであり、気づいた段階でケアしなければいけません。

ただ、オフィスでの仕事中、疲労回復のためにスポーツをしたり、ごろ寝をすることは出来ませんので、肩や腰、背中、腕などをそっと伸ばすストレッチでケアするのがおすすめです。ストレッチ程度なら、目立ちませんし、肩や腕を数秒伸ばすだけでも疲労回復の効果が得られます。

 

まとめ

姿勢が悪くなると周りからの印象が悪くなるばかりではなく、体への悪影響も出てきてします。腰痛や肩こりなどの原因となっている場合があります。さらに、頭痛にもつながり、頭痛持ちという人は、自分の姿勢を見てみましょう。

・悪い姿勢
・猫背
・足を組む
・椅子の背もたれに寄り掛かる
・あぐらを組む
・肘をつく

などの姿勢をしているなら、それが原因で筋肉が凝り、頭が痛い原因になりますので、正しい姿勢で入られるように心掛けましょう。

スポンサーリンク

関連コンテンツ