お風呂に入ったら湯冷めする前にお布団に入って眠ったほうが良いと言われますが、汗をかいたり、眠れなかったりすることがあります。実は、入浴直後に寝ようとしても、すぐには眠れないのは当たり前なのです。睡眠前に入浴するよりも90分前にお風呂に入ったほうがすぐに眠れる理由と、そうは言っても、90分前に入浴できない、そんな時間が無いときの対処法について紹介します。
入浴直後は眠れない理由
お風呂にお湯を入れて体を温めてから、すぐにお布団に入ると、汗をかきベタベタしますし、寝付けないことが多いです。お風呂に入った直後は体はリラックス状態で気持ちいいですが、脳は交感神経が優位になっていて興奮状態にあります。そのため、脳と体がまだ眠るための準備が出来ていないことが原因です。
脳と体が睡眠に入るためには、深部体温が低くなることが重要なポイントになりますので、入浴直後は深部体温が上がった状態になるので、少し時間をおいてから眠るようにします。
少し時間をおいてから寝るときの、少しの時間とはどのくらいなのでしょう。
就寝90分前までにお風呂から出ると自然に眠れる
質の良い睡眠をするためには、深部体温を上げてから一定時間を掛けて下げることが大切になります。このとき、深部体温と皮膚体温の体温さが縮まることがポイントになります。
41℃程度のお風呂に15分間ほど入浴することで深部体温が深部体温と皮膚体温が高くなります。深部体温が一時的に上がることで入浴後には、その反動で深部体温を大きく下げようとします。深部体温を上げないときは徐々に下がるところを、深部体温を上げることで大きく下げることができ皮膚体温との差が縮まります。このとき、脳と体は眠るための準備ができたことになり、自然に眠れるようになります。
入浴で上がった深部体温が下がり、睡眠によい体の環境になるのが90分後ということです。
【入浴から睡眠までのスケジュール(例)】
21:00 入浴する
21:30 お風呂から出る
23:00 お布団に入る
23:10 眠れる
と言った感じで入浴する23時に自然に眠れるようになります。
90分前に入浴できないときはシャワーを浴びる
残業したり、夜の予定があって帰りが遅くなると眠る前の90分前に入浴することはできないことが多いと思います。では、90分前までにお風呂から出ることができないときにはどうしたら良いのでしょうか。
41℃程度のお風呂に15分程入浴したときは、深部体温が下がるまでに90分ほど掛かりますが、40度以下のぬるま湯だったり、シャワーだと深部体温が入浴時のように上がりませんので、下がって睡眠に最適な状態になるまでの時間は90分よりも短くなります。
帰りが遅くなったときには、熱めのお湯に浸かるのではなく、ぬるま湯またはシャワーだけで済ませることで脳と体の睡眠環境までの時間を短くすることができるので、帰宅後、睡眠までの時間が無いときは熱めのお湯での入浴ではなく、ぬるま湯またはシャワーで済ませるといいです。
質の高い睡眠を効果的にアップさせる方法があった
室の高い睡眠を効果的にアップさせる方法があります。それは・・・あなたも、そのお風呂に入ったときには実感しているはずです。ただ、私と同じで気にしていないだけなのです。
温泉宿で温泉に入ったときは、自然に眠りについて、朝もスッキリと目覚めることができていませんか。いつもは目覚まし時計や誰かに起こされるのに、温泉に入った翌日、いつもより早く起きてしまうのは質の高い睡眠を取ったからだと言えます。
睡眠の質が高い、つまりは入眠直後のノンレム睡眠時の睡眠の深さがいつもより深いため、脳も体も疲れが取れ、スッキリと翌日の体調のコンディションも良く活動することができるのです。
そうです。質の高い睡眠を効果的にアップさせる方法は「温泉」です。
温泉の種類は、炭酸泉やナトリウム泉が最適とのことです。家で、入浴剤を入れるときも炭酸泉やナトリウム泉の成分が入ったものを入れるといいかも知れませんね。
まとめ
休みの日など、時間に余裕があるときに眠る90分前にはお風呂から出るようにしてみて下さい。汗が引いて、喉を潤して、ゆっくりとテレビなどを薄暗い部屋で見ていたら90分なんてあっという間に過ぎてしまいます。徐々にあくびが出てきて、横になったらスーッと眠りに付くことができると思いますよ。忙しい日は、そんな時間はありませんが、休みの日に90分前までに入浴することを実践してみたら、いい感じで眠れました。
炭酸泉やナトリウム泉が質の高い睡眠に良いということなので、入浴剤を入れて試して見ようと思います。