節電意識が高まり「エアコンを付けない」という人もいますし、「使いたくない」という人もいます。
何も熱中症対策をしないで部屋にいるだけでは、この猛暑の中では、熱中症になってしまう危険性がとても高いです。
実際に高齢者がご自身の部屋で熱中症で倒れているのに気付かすに、亡くなられてしまったという話も聞きます。
節電しながら、上手な空調の使用方法について確認しましょう。
目次
エアコンの設定温度、風量、風向きを調整
熱中症予防対策の1つとしてエアコンの活用があります。
でも、エアコンは体に悪いからといって暑さを我慢する高齢者や赤ちゃんや乳幼児の子供がいるママやパパも多いです。
真夏日や熱帯夜が続く夏の期間に、暑さを我慢するのは、熱中症になりやすい原因を作っていることがあります。
熱中症にかからないための正しいエアコンの使い方を覚えて予防に活用していきましょう。
冷房の使い過ぎは夏バテ・熱中症になる原因
暑いからといって冷房を強めに掛けて、部屋の温度を24℃以下などにすると、体が冷えてしまったり、生理不順、風邪をひいたりと体調を崩すことになります。
夏バテの原因にもなるエアコンでの部屋の冷やし過ぎには注意をしましょう。
温度を24℃以下にすると
- 皮膚表面の血管が収縮して、体内の熱を放出しにくくなる。
- 外気温と室温の差が大きくなると、外に出た時に体に掛かる負担が大きくなる。
上記2点が原因で、熱中症になることがあります。
日中の暑い室内での熱中症予防!エアコンの上手な使い方
日中の室内の温度を下げるのにエアコンを使うことは有効な手段です。
ただ、体調や気候により体感温度が異なるため、こまめな温度設定をする方がいいです。
エアコンの冷たい風が、直接体に当たると疲労を感じやすくなるため、風向きを上向きにして、扇風機で下に溜まりやすい冷気を循環させて、部屋全体を均一の温度にするようにしましょう。
高齢者や赤ちゃん・乳児などいる家庭でもエアコンの使い方は同じです。
日中のエアコン設定の4つのポイント
室温が28℃になるように、設定温度は26~27℃にする。
風向きは上向きにする。
風量は、室温が高い時は強風で冷却し、温度が下がったら弱めにする。
冷たい空気は下に溜まるので、扇風機を上向きにして空気を循環させる。
就寝時の熱中症予防のエアコンの上手な使い方
寝ている時は、場所を動くことが無いため、エアコンの風にずっと当たっている状態になり、体に負担を掛けることになります。
就寝時のエアコンの温度設定に注意するのと、タイマーも設定して寝るようにしましょう。
寝る時のエアコン設定の3つのポイント
設定温度は27℃以上にする。
風量は弱めにする。
タイマーは3時間に設定し、夜間で切れるようにする。
上手な空調の使い方をチェックしよう!
- エアコンのフィルターを掃除して効能をアップする
エアコンの送風口、フィルターを掃除するとエアコンの効きが良くなることがあります。 - 風向きや風量を調整する
エアコンの風向きは上向きにしましょう。室温が高い時には強風で冷やし、室温が下がったら微風にするなど調整が必要です。 - 設定温度はこまめに変える
リモコン等に表示される温度と、人が感じる温度には差があるため、こまめに調整しましょう。 - 扇風機で冷気を循環させる
エアコンの空気は部屋の下の方に溜まるので、扇風機を併用して空気を循環させましょう。