当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめ】気になる子供の勉強法

子供の成績を上げてくれたWEB学習「スタディサプリ」
 
小学4年生から中学3年生までを対象にしたオンラインサービスで学習できる「スタディサプリ」を実際に使って成績が上がった人の体験談です。1週間の無料体験があり、月額料金は980円(税抜)という費用でもコンテンツが豊富!成績を上げた方法、使い方など詳しくまとめられています。

風邪による関節痛の症状の原因と治し方!湿布は貼らない

風邪のひきはじめや発熱時に関節の節々が痛むことがあります。身体のだるさや倦怠感と一緒に関節痛を感じると、「風邪を引いたな、熱が上がるかも」と思うことがあります。

風邪はウイルスや細菌が原因で症状がでますが、関節痛は免疫細胞の活性化により分泌されるPGE2という物質が引き起こす痛みです。

風邪のときの関節痛の原因、治し方、湿布を貼るという間違った方法についてお伝えします

スポンサーリンク


風邪のときの関節痛の原因

1371-1

風邪のひきはじめや寒気がするときに、関節の節々の痛みを感じることがあり、熱が原因で関節痛が起きると思っている人も多いと思いますが、実は熱が原因で関節痛が起こるわけではありません。

ウイルスが体内に入ってきて、ウイルスを撃退するために身体の免疫機能が働きます。このときに分泌される物質の中に関節の痛みを引き起こすものが含まれています。これが分泌されることにより、関節の痛みを引き起こします。

つまり、風邪のときの関節痛は、体内のウイルスと戦っている証拠であると言えます。

スポンサーリンク

風邪のときの関節痛の治し方

風邪ウイルスと免疫細胞が戦っている証の関節痛なので、痛みを緩和するよりも風邪を1日でも早く治すことしたほうが関節の痛みも治りが早いです。

お風呂に入って痛みを緩和する

1294-1

お風呂に入ることで体内の温度が上がります。体温が1度上がると免疫力が上がり、風邪ウイルスを早期に退治して回復が早くなります。また、お風呂に入ることで関節痛が緩和されることもあります。

関節が痛い時に冷やしてしまいがちですが、風邪のときの関節痛は風邪ウイルスを退治しているために起こるものなので、なるべく冷やさないようにしましょう。

高熱があるときの関節の痛みは解熱剤で緩和する

1209-5

ロキソニンなどの解熱鎮痛剤を飲むときは、関節の痛みを緩和するために飲むのではなく、高熱が出て、寒気が無くなってきたピークを過ぎたときに飲むと回復が早くなります。

解熱鎮痛剤は、症状を緩和することが目的で、体内のウイルスを退治できるわけではありません。使うタイミングは熱のピークが過ぎたときです。それ以外で飲むと、風邪の治りを遅くしてしまうことになります。

ウイルスは高温になるほど活動が鈍くなり、免疫力は高温になるほど抵抗力が増すので、体温を上げて退治しようと発熱するのが身体の防衛反応です。それを無理やり抑えてしまうと、体温が低くなり、ウイルスの活動が活発になり、抵抗力が下がるため治りが遅くなるのです。

アロマオイルの鎮痛作用え緩和する

1274-2

風邪で関節が痛むけど熱がないときは、ペパーミントやラベンダーなどの鎮痛作用があるアロマオイルを使って気分を楽にするといいです。

関節が痛いからと湿布は貼らない

関節痛には湿布を貼ると勘違いしている人がいます。風邪のときの関節痛に関しては、免疫力を高めていることから発生する症状なので、湿布を貼ることで若干の痛みの緩和になるかもしれませんが、治ることはありません。早く関節痛を治すには、風邪を治すことです。

ちなみに湿布は、腫れたり、熱を持っているときに冷湿布を貼り、血行を促進したほうがよい肩こりや慢性関節痛などには温湿布を使います。

まとめ

風邪のときの関節痛は、免疫細胞の働きにより起こる痛みなので、痛みを取りたいと思うときには、風邪を早く治すことが近道です。

風邪を早く治すためには、免疫力を高める必要がありますので、「 免疫力を高める9つの方法 」を確認して、できることから試してみるといいです。

スポンサーリンク

関連コンテンツ