当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめ】気になる子供の勉強法

子供の成績を上げてくれたWEB学習「スタディサプリ」
 
小学4年生から中学3年生までを対象にしたオンラインサービスで学習できる「スタディサプリ」を実際に使って成績が上がった人の体験談です。1週間の無料体験があり、月額料金は980円(税抜)という費用でもコンテンツが豊富!成績を上げた方法、使い方など詳しくまとめられています。

赤ちゃん・乳児・幼児の熱中症の初期症状を見逃すな!親の配慮が必要です

赤ちゃんや乳幼児の子供がいる家庭では、暑い夏の時期になると色んなことが心配のタネになりますよね。

その中の1つが熱中症だと思います。

熱中症は、大人だけでなく赤ちゃんや乳幼児も発症するから、気が気ではありません。

赤ちゃん・乳児・幼児の熱中症の初期症状や熱中症対策および予防についてまとめています。

スポンサーリンク


赤ちゃん・乳児・幼児が熱中症になりやすい理由とは?

赤ちゃんや乳児・幼児の子供は、大人よりも新陳代謝が活発で、平常時でも体温が高いです。

1日のうちで体温の変化も起こりやすく、体温はすぐに上がりやすいのが特徴です。

大人であれば、汗をかいて体温を下げることができますが、体温調整機能が未発達な赤ちゃんや乳幼児は、体温調整ができません。

大人の配慮が必要
体温調整機能が未発達なので、高温・多湿の場所では十分な注意が必要です。

  • 顔がほてって赤い
  • おしっこが少ない
  • ぐったりしている
  • 唇が乾いている
  • 顔色が悪い
  • 体温がいつもより高い
  • 母乳やミルクを飲みたがる
  • 皮膚が熱い
  • だるそう

こんな症状が見られる場合には要注意です!

小さい頃は、一度体温が上がると戻りにくく、体に熱を貯めてしまい、熱中症になりやすいのです。

赤ちゃん・乳児・幼児の熱中症対策と予防法

  • こまめに観察して水分補給をする
    大人よりも新陳代謝が盛んで汗を多くかき、体の水分が出て行ってしまうので、こまめに母乳やミルク、冷えているお茶や麦茶などを少しずつ飲ませてあげましょう。外出する時は多めに水分は準備していくことをおすすめします。
  • 衣類で、こまめな体温調整をする
    外に出掛けたり、遊びに行く際には、体の熱を放出しやすい生地の服を着たり、替えの洋服を準備しましょう。部屋でエアコンが効いているなら、半袖を着せるなど環境にあった服装に調整してあげましょう。
  • 外出する時は暑さのピーク時を避ける
    外遊びや散歩に出掛ける時には、日差しが強い12時から15時の間を避けて外出するようにしましょう。地面からの照り返しを受けやすいので熱中症になる危険が高いです。外に出掛ける時は、帽子をかぶり、ベビーカーはひさしを付けましょう。
  • 短時間でも車内に置いていかない!
    「ちょっとの間だけだから」と乳幼児を車の中に残して、買い物などに行ってしまい、熱中症で亡くなったという痛ましいニュースを耳にすることが多くなりました。わずかな時間でも車内は温度が急上昇するから危険です。エアコンを付けてるから大丈夫なんて考えずに、一緒に行動しましょう。
  • エアコンの温度調整に気を付ける
    エアコンから出る冷たい空気は、室内の下の方に溜まりやすいため、大人にとっては快適でもベビーベッドに寝ている赤ちゃんにとっては、暑かったり、寒かったりします。部屋の温度を一定にするために、扇風機で空気を循環させるようにしましょう。

赤ちゃん・乳児・幼児の熱中症のチェックリストも活用するといいです。

スポンサーリンク

赤ちゃん・乳児・幼児の熱中症の予防

水分補給は大人よりも子供は注意が必要な予防
  • 水分は1回に50ml~100ml程度にして、胃の負担を軽減する必要がある。
  • 水や麦茶を飲ませるのが良い。甘いジュースや炭酸飲料はダメ。
  • 外遊びや運動した時は、汗と一緒に塩分が出ているため、イオン飲料水が効果的
衣服で調整する熱中症予防
  • 外出時はかならず帽子をかぶる。
  • 乳児なら、首や脇など汗をかきやすい場所にガーゼをはさんであげる。
  • 汗をかいたらこまめに着替える。
  • 汗を吸う素材で、体を締め付けない服を選ぶ。
  • 洋服の色は、黒よりも白やパステル系の色を選ぶ。

子供に何かあってからでは遅いですよね。親がきちんと子供の様子の変化に目を配り、いち早く変化に気づいてあげないといけませんよね。

スポンサーリンク

関連コンテンツ